WPC選抜大会2019 過去問&練習問題の紹介

 5/11(土) 13:00~15:30に開催されるWSC選抜大会2019の過去問と練習問題を紹介していきます。

0. 目次

1. はじめに

1-1. 大会の概要

 今回の部門はP(パズル)です。9月末~10月初めにドイツで開催される世界大会への切符をかけた日本予選です。日本代表の選抜方法や基本的なルールについては、上に示した選抜大会のページでご確認ください。

1-2. 開催日時

 5/11(土) 13:00~15:30
 ※普段のコンテストと異なり、コンテストの日時が固定されていることに注意しましょう。

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は150分、配点は1500点満点です。

2. 各問題の過去問と練習問題

 今回出題される問題(※)の過去問と練習問題を紹介していきます。インストラクションは大会ページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。
 ※ペグオミノ、エンドサム、Make a Maze以外の問題

 練習問題については、LMIで過去に出題された問題とPuzzle Picnic.comPS's puzzles +パズルの館 かものはしに置いてある問題を紹介しています。LMIの使い方については以下の紹介記事をご覧ください。

1. 吉例クロスマッス (Cross Math)
2. ループであろー (Arrow Ring)
3. ベストテントサイト (Tents)
4. ?入りナンバーエリア (?-containing "Divide by Squares")
5. マグネット (Magnets)
6. シームレスウォールロジック (Toroidal Four Winds)

※ウォールロジックです。

7. アローメイズ (Arrow Maze)
8. スケルトン (Criss Cross)
10. LITSO
11. 似て非なるループメーカー (Dual Fences)
12. ノータッチ覆面分割 (Coded Division)
13. バトルシップ (Battleships)
15. 内外不明のCave (In or Out Cave)
  • 過去問:WPC選抜大会2016
    ※Caveです。洞-HORAという名前で出題されています。
16. 中庭ビルディング (X Skyscrapers)
18. 大中小サムクロス (Grouping Cross Sums)
19. ペントミノプレース (Pentominoes)
20. ペントミノエリア (Pentomino Areas)

3. 競技マナーの確認

  1. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。
  2. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。
  • あらかじめ本番のファイルをダウンロードしている。
  • プリンターがちゃんと動く。
  • プリンターのインクに余裕がある。
  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

5. 文責

 白岡市
 panista

LMI PR 2019 Round5 インストラクション和訳

 5/3(金)~7(火)に開催されるLMI Puzzle Ramayan 2019 Round5 (MII and Regions) のルールを紹介していきます。LMIの登録方法等についてはLMIのすすめをご覧ください。  

 

 

 f:id:citizen_puzzle:20190321225937p:plain

 

0. 目次

 

1. コンテスト概要

1-1. 部門とテーマ

 今回の部門はP(パズル)、テーマは "MII and Regions" です。インドで考案されたパズル(MII : Made in India)と、領域に分割するパズルが出題されます。

1-2. 開催期間

 日本時間5/3(金) 21:00 ~ 7(火) 27:30   

 ※変更になる場合があります。

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は90分、配点は100点満点です。完答を目指すには1.1点/分のペースで問題を解いていくことになります。ペース配分の参考にしてください。  

 尚、制限時間内に全ての問題を解き終えて提出した場合、残り時間(秒)に応じて1.0点/分(=0.01666...点/秒)が加算されます。  

 また、本コンテストではInstant Gradingが採用されており、解けた問題のアンサーキーを送信するとすぐに正誤が判定されますが、誤答するとその問題に関しては配点に応じたペナルティがつきます。1度誤答すると配点の90%、そこから同じ問題で誤答する度に、配点の70%、40%、0%の得点しか得られなくなります。アンサーキーの入力ミスに注意しましょう。  

 

2. 各問題のルールとアンサーキー

 今回出題される全8種類のルールとアンサーキーを紹介していきます。インストラクションはコンテストページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。 

 

1-3. Rassi Silai(3,2,7点)
  • 各領域に黒丸を2つ置き、領域内のすべてのマスを通るように黒丸同士を線でつなぐ。

  • 黒丸は、タテヨコナナメに隣り合わない。領域を超えて隣合ってもいけない。

  • 黒丸をつなぐ線は、太線をまたいではいけない。

  • 灰色のマスは使用しない。

<アンサーキー>

  • 上の行から、最も左にある黒丸の列番号を順に入力。 

f:id:citizen_puzzle:20190502220207p:plain

 

4-6. Consective Quads (3,4,4点)
  • 各行各列に、1-Nの数字を1つずつ入れる。(Nは一辺の長さ)

  • 白丸は、周囲4マスの数字の中に、1つ違いの数字の組がちょうど1組だけあることを表す。

  • 黒丸は、周囲4マスの数字の中に、1つ違いの数字の組が2組以上あることを表す。

  • 全ての白丸、黒丸が示されているわけではない。

  • 白丸や黒丸の周りに同じ数字が複数あっても良い。

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行(列)について、マスの中身を順に入力する。

f:id:citizen_puzzle:20190502220209p:plain

7-9. Regional Loop(3,5,6点)
  • 盤面に交差や枝分かれの無い一つのループを作る。

  • 白丸のあるマスでは、ループは直進する。

  • ループが通過した領域について、ループが曲がる回数は全て同じになる。

  • ループが通らない領域があっても良い。

  • 黒マスにはループは通らない。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行について、矢印の方向に進む線の長さを順番に入力する。矢印の方向に進む線が無い場合は0を入力。

  f:id:citizen_puzzle:20190502220213p:plain

10-11. Outside Regional Loop(6,5点) 

基本ルール Regional Loop

追加ルール

  • 外側の数字は、その列でループが曲がる回数を表している。

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行について、矢印の方向に進む線の長さを順番に入力する。矢印の方向に進む線が無い場合は0を入力。

f:id:citizen_puzzle:20190502220305p:plain

12-14. Araf (3,9,3点)
  • 各領域に〇を2つ含むように、盤面をいくつかの領域に分割する。

  • 各領域の面積は、その領域に含まれる2つの数字の間の数になっていなければならない。(2つの数字をA,B, 面積をCとして、A<C<B)

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行について、連続して同じ領域に含まれるマスの長さを順番に入力する。2桁の場合、1の位を入力する。

  f:id:citizen_puzzle:20190502220309p:plain

15-17. Five Cells(ファイブセルズ) (4,3,1点)
  • 盤面を5マスの領域に分割する。

  • 数字は、周囲4つの辺のうち、いくつの辺に線が引かれるかを表す。(盤面の枠も数える。)

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行について、連続して同じ領域に含まれるマスの長さを順番に入力する。2桁の場合、1の位を入力する。

  f:id:citizen_puzzle:20190502220314p:plain

18-20. Spiral Galaxies (天体ショー)(9,2,5点)
  • 盤面全体を、点対称な領域(180度回転させると同じ形になる図形)に分割する。

  • 各領域は点を1つだけ含み、その領域の中心の位置を表している。

  • 点を追加してはいけない。

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行について、連続して同じ領域に含まれるマスの長さを順番に入力する。2桁の場合、1の位を入力する。

 

f:id:citizen_puzzle:20190502220317p:plain

 

21-22. Double Spiral Galaxies (6,7点)
  • 盤面全体を、点対称な領域(180度回転させると同じ形になる図形)に分割する。

  • 各領域は点を2つだけ含み、その2つの点は領域の中で点対称な位置になければならない。

  • 点を追加してはいけない。

<アンサーキー>  

  • 矢印のある行について、連続して同じ領域に含まれるマスの長さを順番に入力する。2桁の場合、1の位を入力する。

f:id:citizen_puzzle:20190502220203p:plain

3. 競技マナーの確認

  1. 複数のアカウントを使って同一のコンテストに2回以上参加しない。

  2. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。

  3. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

 

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

 

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。

  • あらかじめ本番のファイル ("Puzzle Booklet") をダウンロードしている。

  • PCにAdobe Flash Player が入っている。

  • プリンターがちゃんと動く。

  • プリンターのインクに余裕がある。

  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

 

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

 

6. 文責

 panista  

 

LMI SM 2019 Round5 インストラクション和訳

4/19(金)~24(水)に開催されるLMI Sudoku Mahabarat 2019 Round45(Irregular and Hybrid Variations) のルールを紹介していきます。LMIの登録方法等についてはLMIのすすめをご覧ください。

f:id:citizen_puzzle:20190421003646p:plain

0. 目次

1. コンテスト概要

1-1. 部門とテーマ

 今回の部門はS(数独)、テーマは "Irregular and Hybrid Variations" です。ブロックの形が3×3でない問題や、複数のバリアントのルールを組み合わせた問題が出題されます。

1-2. 開催期間

 日本時間4/19(金) 18:00 ~ 24(水) 3:30

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は90分、配点は100点満点です。完答を目指すには1.1点/分のペースで問題を解いていくことになります。ペース配分の参考にしてください。
 尚、制限時間内に全ての問題を解き終えて提出した場合、残り時間(秒)に応じて1.0点/分(=0.01666...点/秒)が加算されます。
 また、本コンテストではInstant Gradingが採用されており、解けた問題のアンサーキーを送信するとすぐに正誤が判定されますが、誤答するとその問題に関しては配点に応じたペナルティがつきます。1度誤答すると配点の90%、そこから同じ問題で誤答する度に、配点の70%、40%、0%の得点しか得られなくなります。アンサーキーの入力ミスに注意しましょう。

2. 各問題のルール

 今回出題される全7種類のルールを紹介していきます。お手元にインストラクションをご用意ください。インストラクションはコンテストページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。
 括弧の中は6×6サイズの問題の場合のルールです。

2-0. 共通

<ルール>

  • 全ての行・列・太線で囲まれた3×3(2×3)のブロックに1から9(6)までの数字が1回ずつ入るようにする。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行・列について、入った数字を左・上から順番に入力する。
2-1. Mini Classic Sudoku(1, 1, 1, 1点)
  • 共通ルールに従う。
  • 6×6サイズの問題が4問出題される。
2-2. Classic Sudoku(5, 7, 4, 5点)
  • 共通ルールに従う。
  • 9×9サイズの問題が4問出題される。
2-3. Irregular Sudoku(1, 12点)
  • 全ての行・列・太線で囲まれたブロックに1から9(6)までの数字が1回ずつ入るようにする。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190421121819p:plain

2-4. Scattered Sudoku(3, 16点)
  • 全ての行・列・太線で囲まれたブロックに1から9(6)までの数字が1回ずつ入るようにする。
  • どのブロックにも属さない灰色のマスがあり、その中にも1から9(6)までの数字が1回ずつ入る。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190421121817p:plain

2-5. Arrow Thermo Sudoku(3, 12点)
  • 共通ルールに従う。
  • 以下のArrow SudokuThermo Sudokuのルールに従う。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

<Arrow Sudokuのルール>

  • 白丸のマスに入る数字は、そこから伸びる矢印のマスにある数字の和を表す。
  • 1つの矢印の上に同じ数字が入っても構わない。

Thermo Sudokuのルール>

  • 灰色のマスは温度計を表しており、球部から先端に向かって数字が大きくなる。

f:id:citizen_puzzle:20190421121815p:plain

2-6. Outside Frame Sudoku(3, 11点)
  • 共通ルールに従う。
  • 盤面左と上の数字については、以下のOutside Sudokuのルールに従う。
  • 盤面右と下の数字については、以下のFrame Sudokuのルールに従う。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

<Outside Sudokuのルール>

  • 盤面左と上の数字は、数字から見てその列の一番手前のブロックのどこかのマスに入る。

<Frame Sudokuのルール>

  • 盤面右と下の数字は、数字から見てその列の一番手前のブロックに入る数の和を示す。

f:id:citizen_puzzle:20190421121812p:plain

2-7. Odd Fortress Sudoku(3, 11点)
  • 共通ルールに従う。
  • 以下のOdd SudokuFortress Sudokuのルールに従う。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

<Odd Sudokuのルール>

  • 灰色の丸のマスには、奇数が入る。

Fortress Sudokuのルール>

  • 灰色の四角形のマスに入る数字は、そのマスの上下左右にあるマスに入る数字より大きい。
  • ただし、隣り合う灰色の四角形のマスに入る数字同士については、大小関係の制約はない。

f:id:citizen_puzzle:20190421121810p:plain

3. 競技マナーの確認

  1. 複数のアカウントを使って同一のコンテストに2回以上参加しない。
  2. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。
  3. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。
  • あらかじめ本番のファイル ("Sudoku Booklet") をダウンロードしている。
  • PCにAdobe Flash Player が入っている。
  • プリンターがちゃんと動く。
  • プリンターのインクに余裕がある。
  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

5. 文責

 白岡市

WSC選抜大会2019 過去問&練習問題の紹介

 4/20(土) 13:00~15:00に開催されるWSC選抜大会2019の過去問と練習問題を紹介していきます。

0. 目次

1. はじめに

1-1. 大会の概要

 今回の部門はS(数独)です。9月末~10月初めにドイツで開催される世界大会への切符をかけた日本予選です。日本代表の選抜方法や基本的なルールについては、上に示した選抜大会のページでご確認ください。

1-2. 開催日時

 4/20(土) 13:00~15:00
 ※普段のコンテストと異なり、コンテストの日時が固定されていることに注意しましょう。

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は120分、配点は960点満点です。

2. 各問題の過去問と練習問題

 今回出題される問題(※)の過去問と練習問題を紹介していきます。インストラクションは大会ページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。
 ※展開図ナンプレ・九九ナンプレポリオミノナンプレ以外の問題

 練習問題については、GPとLMIで過去に出題された問題と、Fed-SuDoKuの週替わり問題を紹介しています。それぞれのコンテストサイトの使い方については以下の紹介記事をご覧ください。

1. スタンダードナンプレ (Classic)
2. ビトゥイーンナンプレ (Between)
3. 大中小ナンプレ (Big-Medium-Small)
4. カプセルナンプレ (Capsules)
5. クローンナンプレ (Clone)
6. 一つ違いナンプレ (Consecutive)
8. 対角線ナンプレ (Diagonal)
9. 何マス目?ナンプレ (Distances)
10. キャッスルナンプレ (Fortress)
11. 幾何学ナンプレ (Irregular)
13. 倍数約数ナンプレ (Multiple-Divisor)
14. アウトサイドナンプレ (Outside)
15. フレームナンプレ (Outside Sum)
17. カルテットナンプレ (Quadruple)
18. 四捨五入ナンプレ (Round Off)
19. ビルディングナンプレ (Skyscraper)
20. ウインドウズナンプレ (Windoku)
21. XVナンプレ (XV)

3. 競技マナーの確認

  1. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。
  2. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。
  • あらかじめ本番のファイルをダウンロードしている。
  • プリンターがちゃんと動く。
  • プリンターのインクに余裕がある。
  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

5. 文責

 白岡市