LMI SM 2019 Round2 インストラクション和訳

 1/11(金)~15(火)に開催されるLMI Sudoku Mahabarat 2019 Round2(Outside and Neighbours Variations) のルールを紹介していきます。LMIの登録方法等についてはLMIのすすめをご覧ください。

f:id:citizen_puzzle:20190112114508p:plain

0. 目次

1. コンテスト概要

1-1. 部門とテーマ

 今回の部門はS(数独)、テーマは "Outside and Neighbours Variations" です。盤面の外側にあるヒントを見て解く問題や、隣同士のマスの関係を見て解く問題が出題されます。

1-2. 開催期間

 日本時間1/11(金) 15:30 ~ 16(水) 5:00
 ※1/16(水)5:00まで延長になりました。

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は90分、配点は100点満点です。完答を目指すには1.1点/分のペースで問題を解いていくことになります。ペース配分の参考にしてください。
 尚、制限時間内に全ての問題を解き終えて提出した場合、残り時間(秒)に応じて1.0点/分(=0.01666...点/秒)が加算されます。
 また、本コンテストではInstant Gradingが採用されており、解けた問題のアンサーキーを送信するとすぐに正誤が判定されますが、誤答するとその問題に関しては配点に応じたペナルティがつきます。1度誤答すると配点の90%、そこから同じ問題で誤答する度に、配点の70%、40%、0%の得点しか得られなくなります。アンサーキーの入力ミスに注意しましょう。

2. 各問題のルール

 今回出題される全7種類のルールを紹介していきます。お手元にインストラクションをご用意ください。インストラクションはコンテストページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。
 括弧の中は6×6サイズの問題の場合のルールです。

2-0. 共通

<ルール>

  • 全ての行、列、太線で囲まれた3×3(2×3)のブロックに1から9(6)までの数字が1回ずつ入るようにする。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行・列について、入った数字を左・上から順番に入力する。
2-1. Mini Classic Sudoku(1, 1, 1, 1点)
  • 共通ルールに従う。
  • 6×6サイズの問題が4問出題される。
2-2. Classic Sudoku(5, 4, 5, 6点)
  • 共通ルールに従う。
  • 9×9サイズの問題が4問出題される。
2-3. Irregular Frame Sudoku(2, 11点)
  • 全ての行、列、太線で囲まれたブロックに1から9(6)までの数字が1回ずつ入るようにする。
  • 外枠の数字は、数字から見てその行・列の最も近いブロックに入る数の和を示す。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190112113923p:plain

2-4. Unordered Distances Sudoku(5, 12点)
  • 共通ルールに従う。
  • 外枠の◯-△:◇(◯、△、◇には数字が入る)は、その行・列に入る◯と△の間の距離が◇であることを示す。
  • 外枠のヒントから見て、◯と△がこの順番で出てくるとは限らない。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190112000605p:plain

2-5. Outside Parity Sudoku(3, 15点)
  • 共通ルールに従う。
  • 外枠の数字は、数字から見てその行・列の最も近くの数字と偶奇の同じマスがいくつ続くかを示す。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190112000617p:plain

2-6. Coded Pairs Sudoku(3, 12点)
  • 共通ルールに従う。
  • いくつかの連続する2マスの間にアルファベットが書かれている。この2マスをブロックとして見たときに、同じアルファベットのブロックには同じ数字のペアが入る。
  • 異なるアルファベットのブロックには異なる数字のペアが入る。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190112000630p:plain

2-7. Fortress Sudoku(2, 11点)
  • 共通ルールに従う。
  • 灰色のマスに入る数字は、そのマスの上下左右の白マスに入る数字より大きい。
  • 隣り合う灰色のマスに入る数字同士については、大小関係の制約はない。
  • 6×6サイズと9×9サイズの問題が1問ずつ出題される。

f:id:citizen_puzzle:20190112000640p:plain

3. 競技マナーの確認

  1. 複数のアカウントを使って同一のコンテストに2回以上参加しない。
  2. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。
  3. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。
  • あらかじめ本番のファイル ("Sudoku Booklet") をダウンロードしている。
  • PCにAdobe Flash Player が入っている。
  • プリンターがちゃんと動く。
  • プリンターのインクに余裕がある。
  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

5. 文責

 白岡市民 (Twitter:Whitehill9)

UKSC/UKPCのすすめ


 United Kingdom Sudoku/Puzzle Championship (UKSC/UKPC) の利用の仕方 (登録方法・参加方法等) について紹介します。
 UK Puzzle Associationリンク:http://www.ukpuzzles.org

f:id:citizen_puzzle:20181204214951p:plain

目次

1. 概要

 イギリスのパズル連盟のサイトです。年に一度、6月ごろにイギリス代表を決めるUK Puzzle/Sudoku Championshipがオンラインで開催されます。問題の傾向としては、かなり易しめの問題が大量に出題されます。ニコリ準拠のルールや、海外の定番ルールの出題がほとんどで、シンプルなコンテストです。英語ではありますが、初心者が多様なバリエーションのパズルに触れるのに適したコンテストになっています。選抜大会の他、パズルに関する大規模な掲示板が運営されており、様々なパズルに関する情報が集められていることも特徴です。

2. 登録方法

 登録をすることで、オンラインコンテストへの参加ができるようになります。また、この登録はForum(掲示板)の登録も兼ねており、Forumへの書き込みもできるようになるようです。筆者も使ったことがないため、Forumの解説は省きます。
 登録の手順は以下の通りです。

①画面上部右にある、 "login" をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214949p:plain

② 必要事項を入力します。
③ 画面下にある、 "Register" ボタンをクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214946p:plain

掲示板の利用条項が表示されるので、 "I agree to these terms" をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214943p:plain

⑤ 入力画面になるので、以下の通り情報を入力します。IDや氏名は大会の結果発表で表示されます。入力が終わったら、 "Submit" を押して完了です。

f:id:citizen_puzzle:20181204214939p:plain

f:id:citizen_puzzle:20181204215017p:plain

3. 参加方法および過去問へのアクセス方法

 大会に参加するには、登録が必要です。過去問の閲覧の場合、登録は不要です。手順は以下の通りです。

① トップページ上部のタブから、"Online Contests" をクリックすると、大会一覧が表示されます。

f:id:citizen_puzzle:20181204215013p:plain

② 好きな大会をクリックすると、詳細ページにうつります。UK Puzzle Championshipが、イギリスの国内予選です。
③ "Instruction Booklet" からインストラクションファイルが、"Puzzle File" からパスワード付きの問題ファイルがダウンロードできます。パスワードは "Puzzle File Password" に表示されています。(コピペする際、文字列の一番左に空白があるため、巻き込まないように注意。)大会の期間中であれば、"Answer Submission Page" の欄の "Open Page" からアンサーキー入力ページを開くことができます。大会結果は "Time until contest starts" の欄にある、"See Final Results Table" で確認することができます。

f:id:citizen_puzzle:20181204215008p:plain

4. 文責

 panista

LMI PR 2019 Round1 インストラクション和訳

 1/4(金)~8(火)に開催されるLMI Puzzle Ramayan 2019 Round1(Classics and Evergreens) のルールを紹介していきます。LMIの登録方法等についてはLMIのすすめをご覧ください。

f:id:citizen_puzzle:20190104125214p:plain

0. 目次

1. コンテスト概要

1-1. 部門とテーマ

 今回の部門はP(パズル)、テーマは "Classics and Evergreens" です。LMI以外のコンテストでもよく出る種類の問題が出題されます。

1-2. 開催期間

 日本時間1/4(金) 15:30 ~ 8(火) 15:30
 ※変更になる場合があります。

1-3. 制限時間と配点

 制限時間は90分、配点は100点満点です。完答を目指すには1.1点/分のペースで問題を解いていくことになります。ペース配分の参考にしてください。
 尚、制限時間内に全ての問題を解き終えて提出した場合、残り時間(秒)に応じて1.0点/分(=0.01666...点/秒)が加算されます。
 また、本コンテストではInstant Gradingが採用されており、解けた問題のアンサーキーを送信するとすぐに正誤が判定されますが、誤答するとその問題に関しては配点に応じたペナルティがつきます。1度誤答すると配点の90%、そこから同じ問題で誤答する度に、配点の70%、40%、0%の得点しか得られなくなります。アンサーキーの入力ミスに注意しましょう。

2. 各問題のルールとアンサーキー

 今回出題される全8種類のルールとアンサーキーを紹介していきます。お手元にインストラクションをご用意ください。インストラクションはコンテストページからダウンロードできます(冒頭のリンク参照)。

2-1. Tents(テント、ベストテントサイト)(2, 3, 7点)

<ルール>

  • 全ての木について、隣のマスに1つテントを置く。
  • テントはタテヨコナナメに接しない。
  • 外側の数字は、その列にあるテントの数を表す。

<アンサーキー>

  • すべての行について、「ヨコに最も長い、テントの無いひとつながりのマスの長さ」を上の行から順番に入力する。2桁の場合、1の位を入力する。

※木は何もないマスと考えます。前回、アンサーキーの打ち間違いが大量発生したので要注意。

f:id:citizen_puzzle:20190104130558p:plain

2-2. Hitori(ひとりにしてくれ)(2, 3, 5点)

<ルール>

  • いくつかのマスを黒マスにして、列に同じ数字が2回以上現れないようにする。
  • 黒マスはタテヨコにと隣り合わない。
  • 白マスはタテヨコひとつながりになる。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列)について、ひとつながりの黒マス・白マスのヨコ(タテ)の長さを左(上)から順番に入力する。

f:id:citizen_puzzle:20190104131105p:plain

2-3. Four Winds(ウォールロジック)(2, 3, 3点)

<ルール>

  • すべてのマスが1つの数字につながるように、すべての数字からタテヨコに線を伸ばす。
  • どの線もただ1つの数字とつながり、線は交差しない。
  • 数字は、その数字から伸びる線の長さの合計を表す。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列)について、最も長い線の長さを入力する。矢印の方向に線がない場合、0を入力。

f:id:citizen_puzzle:20190104131502p:plain

2-4. Eight Winds(Four Windsバリエーション)(3, 7点)

<ルール>

  • すべてのマスが1つの数字につながるように、すべての数字からタテヨコナナメに線を伸ばす。
  • どの線もただ1つの数字につながり、線は交差しない。
  • 数字は、その数字から伸びる線の長さの合計を表す。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列・対角線)について、最も長い線の長さを入力する。矢印の方向に線がない場合、0を入力。

f:id:citizen_puzzle:20190104132009p:plain

2-5. Area Division(ブロック分割)(3, 3, 10点)

<ルール>

  • 点線に沿って盤面をいくつかの領域に分割する。
  • どの領域もRangeで示された文字を全て1回ずつ含む。
  • 盤面のどの文字も、ただ1つの領域に含まれる。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列)について、連続して同じ領域に含まれるマスの長さを左(上)から順番に入力する。

f:id:citizen_puzzle:20190104140419p:plain

2-6. Battleships(バトルシップ)(2, 4, 8点)

<ルール>

  • 与えられた形の船を全て盤面に配置する。船は回転させてもよい。
  • 外側の数字は、その列で船が配置されたマスの数を表す。
  • 船同士はタテヨコナナメに接しない。
  • 波のあるマスには船は配置されない。

<アンサーキー>

  • すべての行について、船が配置された最も左にあるマスの列番号をアルファベットで入力する。その行に船が無い場合、Xを入力。

f:id:citizen_puzzle:20190104141647p:plain

2-7. Anglers(2, 3, 4点)

<ルール>

  • 盤面は魚のいる池を表し、外側の数字は釣り人を表す。
  • 全ての釣り人から魚に向けて線をつなぐ。どの釣り人も異なる魚とつながるようにする。
  • 数字は、その釣り人から伸びる線の長さを表す。
  • 線は交差したり重なってはいけない。

※線が引かれないマスがあってもよいルールです。普段のルールと違うので注意。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列)について、線が曲がった回数を入力。

f:id:citizen_puzzle:20190104140915p:plain

2-8. Wranglers(Anglersバリエーション)(7, 14点)

<ルール>

  • 盤面は魚のいる池を表し、外側の数字は釣り人を表す。
  • 全ての釣り人から魚に向けて線をつなぐ。どの釣り人も異なる魚とつながるようにする。
  • 数字は、その釣り人から伸びる線の長さを表す。
  • 線は重なってはいけないが、自分自身や他の線と交差してもよい。交差する場所で線は直進する。
  • 全てのマスに線が引かれるようにする。

※こちらは全てのマスに線が引かれるルールです。

<アンサーキー>

  • 矢印のある行(列)について、線が曲がった回数を入力。

f:id:citizen_puzzle:20190104141223p:plain

3. 競技マナーの確認

  1. 複数のアカウントを使って同一のコンテストに2回以上参加しない。
  2. コンテスト中に他人・ソルバーの力を借りて解答しない。
  3. コンテスト期間中は、自分の参加が終わっていても問題や自分の得点に関する情報を発信しない。

以上のマナーを守ってコンテストに参加しましょう。

4. おまけ:コンテストを始める前のチェックリスト

  • インストラクションを読み、全てのルールとアンサーキーの形式について理解している。
  • あらかじめ本番のファイル ("Puzzle Booklet") をダウンロードしている。
  • PCにAdobe Flash Player が入っている。
  • プリンターがちゃんと動く。
  • プリンターのインクに余裕がある。
  • 手元に十分な数の筆記用具がある。

下の3つについては確認を忘れがちですが、しくじると競技中に無駄なストレスを抱えてしまうので、しっかり環境を整えておきましょう。

5. 文責

 panista

SudokuCupのすすめ


 SudokuCupの利用の仕方 (登録方法・参加方法等) について紹介します。
 SudokuCupリンク:http://sudokucup.com/

f:id:citizen_puzzle:20181204215708p:plain

目次

1. 概要

 チェコのKarel Tesař(Kodyn)が運営しているサイトです。日替わりの数独が出題されます。具体的には、易しいスタンダードナンプレ1問、易しいバラエティナンプレ1問、標準的な難易度のスタンダードナンプレ1問、標準的な難易度のバラエティナンプレ1問の計4問の数独が公開されます。問題別・難易度別のランキングで他の選手とのタイムを比較できるほか、月間ランキングも確認できます。また、過去の問題をオンラインで解くこともできます。独自のレーティングシステムで毎日レートが更新されること、誤答するとポイントが0になり即終了する点が特徴であり、ある程度の緊張感を持ってトレーニングを積みたい人にお勧めです。

2. 登録方法

 登録することで、その日の問題を解き解答タイムを登録することができます。手順は以下の通りです。

① トップページの左の方にある ”User login” の “Create new account” をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204215706p:plain

② 必要事項を入力します。

f:id:citizen_puzzle:20181204215704p:plain

 *が必須事項です。

  • ニックネーム*:ログインする時に使います。また、設定次第ではランキングにニックネームが載ります。登録後に変更することはできないのでよく考えて決めましょう。
  • メールアドレス*:新規パスワード発行時、パスワード紛失時に使います。
  • ルール、プライバシーポリシーへの同意*:リンク先を確認の上、チェックをつけましょう。
  • 名前、苗字*:チート行為防止の観点から本名登録が推奨されています。公開されません。
  • 国籍*:リストメニューから ”Japan” を選択しましょう。
  • ニックネームの公開:コンテストの結果発表に使う名前をニックネームにする場合は、チェックをつけましょう。

③ 全て入力し終えたら、 ”Create new account” をクリックします。

 以上で登録完了です。登録後は、トップページの ”User login” に先ほど登録したニックネームと指定のメールアドレスに届いたパスワードを入力することでログインすることができます。

3. 参加方法

 “Daily league” メニューから、全ての日替わり問題を解くことができます。手順は以下の通りです。

① トップページの左の方にある “Daily league” をクリックします。
② スタンダードナンプレを解きたい場合は “Classic sudoku” を、バラエティナンプレを解きたい場合は “Sudoku variants” をクリックします。
 “Sudoku variants” の場合、下の方にその日に出題されるバラエティナンプレの種類とルールが記載されています。
③ 真ん中あたりのタブをクリックして難易度を切り替えます。
④ 問題を解くにあたり、固定ウィンドウと、開いた後にサイズを変えられる(resizable)ウィンドウのどちらかを選ぶことができます。好きな方をクリックします。

Classic sudoku の画面

f:id:citizen_puzzle:20181204215701p:plain

Sudoku variantsの画面

f:id:citizen_puzzle:20181204215658p:plain

⑤ 問題のウィンドウが開くので、解きたい問題をクリックします。問題が表示され、解答が始まります。

f:id:citizen_puzzle:20181204215736p:plain

⑥ 自身の解答の有無に関わらず、参加者全員の問題ごとの順位表とタイムを確認することができます。トップページからログインし、その後の画面でどちらかの “TOP 10 players” をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204215734p:plain

 確認できる結果は以下の通りです。

  • 設定タブ(外側)

    • Daily:一日単位の結果を表示します。
    • Monthly:月単位の結果を表示します。
    • Profile:自分の月単位の結果を表示します。
  • 問題の種類タブ(内側)

    • Classic, Variants:標準難易度の問題のそれぞれの順位表とタイムを表示します。
    • Overall:標準難易度の2つの問題の結果を合計した順位表とタイムを表示します。
    • Easy Classic, Easy Variants:易しい問題のそれぞれの順位表とタイムを表示します。
    • Easy Overall:易しい2つの問題の結果を合計した順位表とタイムを表示します。

f:id:citizen_puzzle:20181204215731p:plain

4. 過去問へのアクセス方法

 このサイトでは、過去に公開された標準難易度の問題をオンラインで解くことができます。手順は以下の通りです。

① トップページの “Daily league” をクリックします。
② “Archive” をクリックします。
③ いつどんなバラエティ問題が出題されたかの一覧が表示されます。解きたい問題の日付を指定し、 “Select” ボタンをクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204215729p:plain

④ バラエティ問題のルールを確認した上で、 ”Daily league” に参加するとき同様、好きなウィンドウを開きます。
⑤ Daily leagueに参加する時同様に、問題を選択して解答を開始します。

f:id:citizen_puzzle:20181204215726p:plain

5. 文責

 白岡市民 (Twitter:Whitehill9)