LMDのすすめ


 Logic Masters Deutschland e. V.  (LMD) の利用の仕方 (登録方法・参加方法等) について紹介します。
 LMDリンク:https://logic-masters.de/

f:id:citizen_puzzle:20181204214629p:plain

目次

1. 概要

 ドイツで運営されているパズルの投稿サイトです。年に一度、ドイツ代表を決めるLogic Masters(パズル)と Deutsche Sudoku Meisterschaft(German Sudoku Championships)(数独)が行われています。また、年に5-10回ほど不定期にオンラインコンテストが開催されています。さらに、自由にパズルを投稿し、サイトメンバーの解答を記録するページもあり、2018年11月現在で3400問を超えるパズルや数独が投稿されています。世界最大規模のパズル投稿サイトで、特にマニアックなルールのパズルが好まれる傾向があります。ドイツ語なので閲覧が難しいですが、一見の価値のあるサイトです。

2. 準備

 ドイツ語のサイトなので、翻訳が必須でしょう。
 トップページの右上などにイギリスの国旗があります。国旗をクリックすることで英語のページになります。ただし、おおよそ半分程度のページしか翻訳に対応していません。

f:id:citizen_puzzle:20181204214627p:plain

 (ドイツの国旗を押すとドイツ語のサイトに戻ります。ドイツの国旗しか表示されないページでは、英語のページはありません。国旗左のボタンを押すと印刷用のシンプルなページになります。)
 幸いなことに、Google翻訳を使えばドイツ語をかなりナチュラルな英語に翻訳することができます。Google Chromeの自動翻訳機能や、コピペをしてGoogle翻訳を使いましょう。ただし、ドイツ語や英語を日本語に翻訳する精度は決して高くないので、日本語化は妥協が必要です。

3. 登録方法

 登録することで、オンラインコンテストへの参加・過去問の閲覧ができるようになります。Puzzle Portalの利用や、Logic Mastersの過去問の閲覧には登録は必須ではありません。
 登録の手順は以下の通りです。登録はドイツ語のページで行ってください。

① どのページでもよいですが、"Anmelden(Register)" という枠があります。枠の下の方にある、"Refistrieren(Registration)" をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214625p:plain

② 登録ページに移動します。(*)が必須事項です。
 必須事項以外は入力しなくても登録できますが、以下の内容は登録推奨です。

  • E-Mail:パスワード紛失時の連絡用に使います。
  • Vorname,Nachname(First name, Family name):オンラインコンテストの結果発表で使用される名前です。世界大会は本名で参加するなど、競技パズルは本名の使用機会が多いコミュニティです。名前はオンラインで公開されてしまいますが、チート行為を防ぐ意味でも本名登録が推奨されています。
  • Staatsbürgerschaft(citizenship):国籍はJapanを選択しましょう。

 以下の内容は登録すると機能が増えます。

  • Adresse(Address):住所です。基本的に入力は必要ありませんが、入力しないと問題投稿機能など一部の機能に制限がかかります。普段使う機能はないので、優先度は低いです。

f:id:citizen_puzzle:20181205123443p:plain

③ 入力が終わったら、Registrierenをクリックすると登録が完了します。
④ ①で使った "Anmelden(Register)" の "Name" と "Passwort" に、先ほど登録したログインネームとパスワードを入力すればログインできます。
 注意:ブラウザの自動翻訳機能が働いている場合、ログインができません。自動翻訳機能をオフにするか、英語のページでログインをしてください。

 以下、英語版のサイトで説明します。

4. The Puzzle Portal

 画面上のタブで "PUZZLES" → "PUZZLEPORTAL" と辿るとアクセスできます。登録していなくても問題の閲覧、正解判定の利用はできますが、解答状況の記録、コメント、問題の投稿には登録が必要です。

f:id:citizen_puzzle:20181204214620p:plain

概要

 3400問以上のパズルが登録なしで遊べます。サイトに登録をすると、自分の解いた問題を管理する機能、問題の解答者リストに自分の名前が載る機能や、問題の評価機能が使えるようになります。問題の投稿も可能ですが、まだ日本人で投稿した人はいません。評価がかなり厳しいほか、英語の説明文が必要など、ハードルは高いです。

画面の見方

 問題数がとにかく多いうえに画面がごちゃごちゃしており、検索にはコツが必要です。
 トップ画面の中央に、代表的な問題5問ずつのリンクが張られています。

  • The easiest puzzles : 難易度が易しい順
  • The most beautiful puzzles : 評価が高い順
  • The newest puzzles : 投稿が新しい順

 それぞれ、 "show complete list" をクリックすると、全問題がソートされて表示されます。

記号の説明

f:id:citizen_puzzle:20181204214753p:plain

評価項目の基準

 (筆者の主観です。同等の難易度の問題は日本ではトケタ以外ではほとんど見かけないため、高難易度はトケタ基準です。持っていない人は申し訳ありません。)

  • 難易度
    ★☆☆☆☆ easy-normal
     易しく、すぐに解ける。小さいサイズのものが多い。ニコリで言うと、ほぼすべての問題がこの難易度。
    ★★☆☆☆ hard
     パズル大会の中~高配点問題。ニコリの特別に難しい問題。
    ★★★☆☆ very hard
     パズル大会の最高配点問題。解ける人が限られてくる。トケタで4前後。
    ★★★★☆ super hard
     大会ではあまり見ないレベルの高難易度。トケタで5~5+。
    ★★★★★ extreme
     観賞用。時間無制限でも解けない。トケタで5+以上。

  • 評価
    ~60%
     不満。パズルとして不十分、理不尽な謎解き要素があり解けないなど。
    60~75%
     やや不満。易しすぎて解きごたえがない、理詰めがない、意図が不明瞭。
    75%~85%
     やや満足。多少引っかかるところもあるが、楽しめる。
    85%~95%
     満足。解きごたえがある、アイデアが面白い。
    95%~100%
     大変満足。これを解いておけば間違いがない。ただし、超高難易度も多い。

おすすめの楽しみ方

 最初は、★が1つか2つで評価が80%を超えている問題がオススメです。このサイトではほとんどのパズルで特殊な追加ルールが導入されています。全ての数字が1ずれている、実は10進法ではないなど意味不明なルールもたくさんあるので、よく知っているパズルに見えてもルール文はよく読んでから解きましょう。また、血迷って★★★★★の問題に突撃しないようにしましょう。筆者も数えるほどしか解けていません。(世界にはほぼ全て解いている人もいるようですが・・・)数独ではRichardという作者がsudoku variant seriesというタイトルで隔週水曜日にバリエーション数独を投稿しており、現在240種類以上のルールのハードな数独が解けます。

パズルページの例

 画面下か右の入力欄に指定されたSolution code(アンサーキー)を入力し、 "Submit solution code" を押すと正解判定が出ます。ルールやアンサーキーは問題によってかなり特殊で、読解が困難なことがよくあります。分からないときは、画面の一番下にあるCommentsを読むとたまに作者が答えているので、チェックしてみると良いでしょう。投稿が新しければ自分でコメントするのもありです。

f:id:citizen_puzzle:20181204214748p:plain

そのほかの問題の探し方

 画面左にあるMenuから "Search puzzles" をクリックすると、簡易検索画面が出ます。
 新しい順・評価の高い順・難易度の低い順・難易度の高い順・解答者が多い順・解答者が少ない順でソートできます。
 更に、 "Advanced Search" をクリックすると、詳細な検索画面が出ます。キーワード検索・投稿日時・評価・作者・問題のタイプなどの検索ができます。項目が多すぎるので、ここでは説明は省きます。慣れてきたら使ってみると良いでしょう。

f:id:citizen_puzzle:20181204214744p:plain

f:id:citizen_puzzle:20181204214739p:plain

5. Contest

f:id:citizen_puzzle:20181204214734p:plain

 オンラインコンテストのページです。登録が必須です。インストラクションや過去の大会結果は登録せずに見ることができます。
 画面上のタブで "PUZZLES" → "CONTESTS" と辿るとアクセスできます。

参加方法

 コンテスト名をクリックし、ログインをすると以下のような画面になります。右枠の "Instructions" からインストラクションが、 "Contest" からパスワードつきの問題ファイルがダウンロードできます。"Main data" には、大会の開催期間(ドイツ時間)と、大会の制限時間が書かれています。"Details" は大会の詳細ルールです。終了したコンテストの場合、"Results" で結果発表を見ることができます。

f:id:citizen_puzzle:20181204214854p:plain

 画面中央のStart Contestボタンを押すと、タイマーがスタートします。アンサーキー入力画面になり、問題のパスワードが表示されます。あとは通常のコンテストと同じです。インストラクションに書かれたアンサーキーを時間内に入力すれば、得点することができます。時間内に何回送信しても構いませんが、同点の場合最も早く送信した人が上位になります。

過去問へのアクセス方法

 問題へのアクセス方法は、参加方法と全く同じです。
 終了したコンテストでも同様のフォームが動作します。Start Contestボタンを押すと、タイマーがスタートし、アンサーキー入力画面に移り、問題のパスワードが表示されます。このパスワードを使うことで、過去問を見ることができます。また、解答を送信することもできます。結果発表ページの一番下の行に、Free subnameという枠ができ、そこに採点結果が表示されます。最初は驚くかもしれませんが、24時間立つと自動で削除されるので安心してください。リアルタイムで参加した人と点数を比べることができる機能です。

6. Logic Masters

f:id:citizen_puzzle:20181204214851p:plain

 ドイツのパズルチャンピオン及び、WPCのドイツ代表を決めるために毎年行われているコンテストです。予選はオンラインで、本選はドイツ国内の会場で行われる本格的な大会になっています。
 画面上のタブで "CHAMPIONSHIPS" → "LOGIC MASTERS" と辿るとアクセスできます。登録しなくても過去問を閲覧することはできますが、オンライン予選の参加には登録が必要となります。

参加方法

 開催時期が近づくと、サイトのトップページ右に、Logic Masters Online Qualifier などと書かれたリンクができます。これをクリックすることで、他のオンラインコンテストと同じ形式のページに飛ぶことができます。大会の形式は、他のコンテストと全く同じです。

過去問へのアクセス方法

① "Menu" から "Aechive" を選択すると、各年のリンクが張られたページに行きます。

f:id:citizen_puzzle:20181204214847p:plain

② 適当な年をクリックし、右枠の "Untermenü" から "Rätsel" をクリックします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214839p:plain

③ ファイルの一覧が表示されるので、必要なファイルをダウンロードします。年によってファイルの数が違いますが、見方は同じです。
 Qualifikationが予選、Endrundeが本選です。Anleitungがインストラクション、RätselやRundeが問題冊子、MusterlösungやLösungenが解答冊子、Finaleが本選のプレーオフ問題となっています。(Stichrätselは、同点が発生した場合に順位を決めるための予備問題です。)
 かなりの量があり、また非常に凝ったルールの問題も多く出題されているため、解きごたえがあります。ただし、英語ルールがのっていない年があります。最悪の場合、pdfから文字列がコピーできない年もあります。最終手段としてGoogle driveGoogle翻訳アプリについているOCR機能(写真を文字列に変換する機能)を使うことで翻訳が可能です。OCR機能については各自検索をお願いします。

f:id:citizen_puzzle:20181204214828p:plain

7. Logic Masters

f:id:citizen_puzzle:20181204214907p:plain

 Logic Masters の数独版です。ドイツの数独チャンピオン及び、WSCのドイツ代表を決めるために毎年行われているコンテストです。予選はオンラインで、本選はドイツ国内の会場で行われる本格的な大会になっています。
 画面上のタブで "CHAMPIONSHIPS" → "GERMAN SUDOKU CHAMPIONSHIP" と辿るとアクセスできます。登録しなくても過去問を閲覧することはできますが、オンライン予選の参加には登録が必要となります。
 大会の参加方法、過去問の閲覧方法は、Logic Mastersと同じです。"Menu" から "Aechive" を選択すると各年のリンクが張られたページに行くので、適当な年をクリックし、右枠の "submenu" から "Rätsel" をクリックすれば過去問が閲覧できます。毎年50問を超える問題が揃っています。なぜか日本では知名度が低いですが、しっかりとした質の問題が揃っています。

8. その他

 メインコンテンツは以上の4つですが、この他にもいくつかパズルコンテンツがあります。様々なページに散らばっているので、慣れてきたら、上のタブから色々なページを探してみると面白いと思います。

9. 文責

 panista


 → 競技パズルのすすめに戻る